駒場東大ぶらぶら

前から行ってみたかった、
駒場東大。

調べると、けっこう近所なので
思い切って歩く。
東北沢から10分ほどなのだが、
歩けども歩けども・・・・
そのうちなぜか崖!

で、気がつきくと池の上。

思い直して、もとの木阿弥。

まず民藝館の場所を確認して
http://maps.google.co.jp/maps?um=1&ie=UTF-8&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%91%E8%97%9D%E9%A4%A8+%E5%9C%B0%E5%9B%B3&fb=1&gl=jp&hq=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%91%E8%97%9D%E9%A4%A8&hnear=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%9B%AE%E9%BB%92%E5%8C%BA&cid=0,0,10073986154828642619&ei=wKTPS4qtBsyOkQWb6YH9CQ&sa=X&oi=local_result&ct=image&resnum=1&ved=0CAcQnwIwAA

旧前田候爵邸に
http://allabout.co.jp/r_house/gc/25270/
地図で気になっていたのだが
グーグルさんでは
でかい庭のある邸宅かと思っって
行ってみたら
駒沢公園
http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/komaba/
ただ、正門がマンションに隠れ
東北沢からの大きい通りから
わからないので注意。
たまたま僕は東大先端科学センターの
東門からでたので
わかった。

で前田さんちは
豪華絢爛!
ってほどではないが
素敵!
温度がひんやり
2階は迷路のよう。

そいから東大教養学部の食堂で
かきあげうどんと鯨かつ!230円を!
やはり調査?

ハルで浮かれてるなあ
新入生?
でも、やはり独特。


で、戻って
民藝館
http://www.mingeikan.or.jp/home.html
西館も公開日
ちなみにぴあ本誌の割引は無く
会員だけだそう。

西館は声楽家の婦人の部屋
2階の書生部屋
こじんまりした庭
もだーんな食卓
バタフライ式の木製
って
息子さん柳宗理そのままあ!
http://www.japon.net/yanagi/indexj.shtml
って、
法政のガッカンでギのつく人が
客に投げたり
スターリンの人が
疲れて休んだり
じゃがたらの人が
酒飲んだり
リップが蹴り上げたり
ボアダムスのビッグママがのっかたり
少年ナイフが初東京でブルブルして座った
椅子
http://www.kanshin.com/keyword/390486
僕らなど、ばかな学生は
おばけいす
などと
おんぶお化けみたいなあだ名つけて
主にブン投げて、かたづけたり
タバコ消したりしてました。

って、その息子さんの
グッヅも売り場にもありました
ボウルは使いやすいよ。
エレファントスツールは
低くて座りにくいよ、たしか。

まあ、展示は20年後には
わかるのか民藝の世界。
庭に高い壷がころがってるのが
おもしろい。
朝倉彫塑館みたいで

ちなみに
旧前田さんち
和の家もうらにあって
朝倉彫塑館みたいでした
「ひとまえではねころばない!」
って書いてあったけど。
嗚呼、よく朝倉彫塑館
で寝転んでオマケに爆睡眠

そういえば
その前に
日本近代文学館
http://www.bungakukan.or.jp/
も行った
入り口の、椅子がちょっとしかない
中庭が素敵!
その庭に座って
鼓笛隊の襲来
三崎亜紀を読む
象さんすべりだい
シューレリストのハルの午後

近代文学館は
古賀春江川端康成と親交があり
おまけに詩作まで
してたのが
おもしろかったです。
それ以外は・・・・
悼むひとの
作者は
原稿を筆で書いてた
ウソツキ

春江さんは
ちょっと、かなり、絶望先生
シューレアリズムの習作で
かわいらしい。
いっぱい書いてるのね
http://www.urban.ne.jp/home/festa/koga.htm
ゲルニカ

で、下北いって
スタ丼
行って
スタミナカレーとスタ丼ミックス
餃子、サラダを食べて
帰りました

いっぱい歩いたからなあ。